Ahiroya is an exceptional textile maker among others, which use the traditional "chusen" technique. "Chusen" is an old technique, which involves several artisans including an artisan to make the paper stencil and an artisan to dye the textile. Other makers warashi-ko purchases the textiles from are both over 100 years old shops, which have stocks of drawings and stencils from the old days, and also have a network of artisans within the specific field. Thus, it is a completely different process to start on its own without any base or background, like Ahiroya did.
warashi-ko found Ahiroya when we were looking for baby/toddler girls' jinbei textiles. We wanted something not too sweet but soft and lovable. Ahiroya's "hana ikada" and "sakura" were just so perfect, and warashi-ko's jinbei made with those textiles are loved by young and old from all over the place.
We love Ahiroya designs, that have good balance of tradition and contemporary feels. We are excited to expand our line of collection from kids' jinbei to grown-ups pants, azuma totes and more since that opened up new venues to use all kinds of other Ahiroya textiles, which we didn't use before!
Above: 1. hana ikada + sakura, 2. sakura + sakura, 3. seigaiha + kurage, 4. origami + mame shibori (Todaya)
あひろ屋さんは、野口さんが一人で切り盛りされているお店だ。取扱う手ぬぐいは、全て野口さんによるデザイン。古典柄を独自の線や色で表現したものや、愛鳥や植物に囲まれる毎日の生活から生まれたデザインなど、野口さんの人柄を思わせる優しい印象のものが多い。
わらしっことあひろ屋さんが出会ったのも、そんな優しい印象の生地を、女の子向けの甚平を作るために探していた時のこと。あひろ屋さんの、「花筏」や「桜」は、探していたイメージにピッタリだった。甘くなり過ぎない色。古典過ぎず、現代的過ぎない、あひろ屋さんのサクラ。「花筏」と「桜」で作った甚平は、老若男女、国内外を問わずわらしっこの人気甚平である。
あひろ屋さんのスゴイところ。それは、他の染屋さんと仕事をするうちにハッキリしてきた。わらしっこは、あひろ屋さんの他に、戸田屋さんと三勝さんから生地を仕入れているが、両店とも100年以上続く老舗である。ということは、100年以上昔から伝わる図柄があり、型紙があり、職人さんネットワークがある。それに比べて、あひろ屋さんは、その土台が無かったところを、一人で一から築いてきたのである。図案を起こし、型紙を彫ってもらい、注染の職人さんに染めてもらう。それを、コツコツコツコツ繰り返し、現在は50柄、色のバリエーションは更にある。生半可ではない。
甚平から始まったわらしっこのラインアップには、現在オトナパンツや吾妻袋なども加わっている。作るものの幅が広がると、それに合った生地の幅も広がる。子ども用甚平では選ばなかったデザインを使えるので、またそれぞれの柄と、新しい付合いが始まったような気がする。野口さんが一つ一つ丁寧に生み出した柄を、大切に使わせてもらいたいと思う。